新しい期となり、新役員・新入会員も入り、気持ちも新たにスタート!初めて取り組むこと、経験することがこれから出てくるかもしれません。そんな中でも、なんでもおもしろがってやってみよう、という気持ちで取り組んでいきたいと思っています。
子ども、親子、ファミリーがちょっと多めな石川南青年部(*^-^*)、楽しく長く続けられる、自分たちもさらに地域の中でもお茶の輪を広げていけるよう日々活動しています。
【部長】武田 奈津 (たけだ なつ)
【会員数】52名(令和7年1月1日現在)
【年間テーマ・目標】『青年部、おもしろがって行ってみよう』
【石川南青年部のここがすごい】
注)能美・小松・加賀地方の方言まじりでお送りします。
★すごいよポイント①
「親子多めのえちゃけな青年部」
お茶を通じていろんな世代が交流できるのが青年部のええところやけど、在籍が長い会員も多いもんで、子ども、親子がちょっぴりやけど多めやし、えちゃけな(かわいい)会員がおる青年部ねん♪そうやし、行事や交流会は元気いっぱい!小さい時からお茶に親しんで、人生の中に茶道が身近に存在するようになったら嬉しいなあって思ってます。
★すごいよポイント②
「りくつな人」
楽しいことやろうさ、っていうアイデアを持った、りくつな(かしこい)人、また器用な人がおるんやわ。みんなそれぞれ忙しいげんけど、協力し合って活動しとるわ。思いやりが先に立つ、優しい人がようけおるげんて。みんなありがとう。
★ここがすごいよポイント③
「先生方、先輩方が最高ねんて」
親支部の先生方、OBの先輩方には伝統工芸士の方が多く、また青年部とのつながりも深く、講座をしたい時には大変心強い存在。いつも優しく私達を見守り支え、受け入れてくださっているおかげで、私達はのびのびと安心して活動することができています。お会いするたびに愛情を感じる…ほんとに最高ねんてー!
【会員増加に向けて取り組んでいること、また取り組もうとしていること】
・会員申し込み方法やご案内について、先生方にもわかりやすくご理解いただけるよう見やすいカードを作るなど、渡しやすく勧めやすくする工夫をしたい。
・今いる会員が楽しく続けられるよう、交流会や委員会など会員同士のつながりを深めることから始めていきたい。
・インスタで定期的に活動紹介をしたり、お茶に興味を持ってもらえる情報を配信するなど、SNSでお茶を広める活動を引き続き継続する。
石川南青年部 会報誌
さいか56号(令和7年2月1日発行)
さいか55号(令和6年2月1日発行)
さいか54号(令和5年2月1日発行)
さいか53号(令和4年1月20日発行)
さいか52号(令和2年12月31日発行)
さいか51号(令和2年1月20日発行)
さいか50号(令和元年8月31日発行)
細花49号(平成30年12月31日発行)
細花48号(平成30年8月31日発行)
細花47号(平成29年12月31日発行)
細花46号(平成29年8月31日発行)
細花45号(平成28年12月31日発行)
細花44号(平成28年9月1日発行)
細花43号(平成28年1月15日発行)
細花42号(平成27年9月30日発行)
細花41号(平成27年1月15日発行)
細花40号(平成26年9月1日発行)
細花39号(平成25年12月31日発行)
細花38号(平成25年8月15日発行)